なぜ一流の経営者は即興コメディを学ぶのか? ケリーレオナルド/トム・ヨートン【書評】
web朝活やりましたよー
まだ脳が眠ってる・・・
■書籍名:yes,and なぜ一流の経営者は即興コメディを学ぶのか?
著者:ケリーレオナルド/トム・ヨートン
■読んだ目的:もっと深く理解したい、読書会に活かせるノウハウをもっともらう
■読んだ感想・得たもの・得られそうなもの:
昨日読書会に参加して初めて“インプロビゼーション”(インプロ)
という言葉を知りました。
面白そう!もっと読んでみたい!深く理解したい!ビジネスに活かせるヒントを
もっともらいたい!と思って読みました。
インプロとは、即興のこと。
即興演劇とか、即興JAZZとか・・
インプロにより、
・革新的なことができるようになり
・創造性を発揮し
・自身が高まる
そう。
インプロを行う上でのポイントとして、印象に残ったのは5つ。
1.yes,andで受ける→「はい、それから」と受けることで、物事を肯定し
発展させることができる。ビジネスの現場では、0から1を産み出す能力が
必要とされており、この考え方が使える
2.前の人の意見に乗っかって、自分の意見を足していく。
3.一緒に新しいものを作る。相乗効果で作る
4.失敗を恐れない
5.インプロしている相手の話を聞く(観客、顧客)
インプロを体験するワークをやったんですが、その体験と合わせると、
本の内容を理解しやすい!
読書会でやったワークは、こんな感じ。
.................
設定はパン屋の社長に従業員が「社長、大変です!」と飛び込んできて、
大変なことを報告。社長は「それは、ちょうどよかった」と受けて応える。
そのあと「さすが社長!」を称賛する。
私が従業員役の時。
従業員「社長!大変です!!イースト菌が反乱を起こして攻めてきました!!」
社長「それはちょうどよかった。“イースト菌の反乱”という映画を撮ろうと
思っていたところだ。早速カメラを回そう」
従業員「さすが、社長!」
.................
読書会の楽しみとして、参加者のみんなで新しいものを作り上げる、「共創」を
体験できることがあると思います。
インプロには、共創のためのヒントがたくさんありそう!
もっと理解して、読書会に活かしたいです!
関連ページ
- 未来の働き方を考えよう ちきりん【書評】
- 未来の働き方を考えよう ちきりん【書評】
- ワーク・シフト リンダ・クラットン【書評】
- ワーク・シフト リンダ・クラットン【書評】
- プーさんと読む論語 ディズニ監修【書評】
- プーさんと読む論語 ディズニ監修【書評】
- 論語の一言 田口佳史【書評】
- 論語の一言 田口佳史【書評】
- 出逢い力 松尾一也【書評】
- 出逢い力 松尾一也【書評】
- 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 岡本達彦【書評】
- 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 岡本達彦【書評】
- 地元で愛される繁盛店をつくろう 谷口孝行【書評】
- 地元で愛される繁盛店をつくろう 谷口孝行【書評】
- 何のために働くのか 北尾吉孝【書評】
- 何のために働くのか 北尾吉孝【書評】
- スピードブランディング 鳥居祐一【書評】
- スピードブランディング 鳥居祐一【書評】
- 質問力 飯久保廣嗣【書評】
- 質問力 飯久保廣嗣【書評】
- 星野リゾートの教科書 中沢康彦【書評】
- 星野リゾートの教科書 中沢康彦【書評】
- 幸せ成功力を日増しに高めるEQノート 野口嘉則【書評】
- 幸せ成功力を日増しに高めるEQノート 野口嘉則【書評】
- 自分の中に毒を持て 岡本太郎【書評】
- 自分の中に毒を持て 岡本太郎【書評】
- ビジネスマンのための発見力養成講座 小宮一慶【書評】
- ビジネスマンのための発見力養成講座 小宮一慶【書評】
- プロカウンセラーの聞く技術 東山紘久【書評】
- プロカウンセラーの聞く技術 東山紘久【書評】
- こうすれば組織は変えられる! ピーター・クライン【書評】
- こうすれば組織は変えられる! ピーター・クライン【書評】
- ジョコビッチの生まれ変わる食事 ノバク・ジョコビッチ【書評】
- ジョコビッチの生まれ変わる食事 ノバク・ジョコビッチ【書評】
- ファシリテーション入門 堀 公俊【書評】
- ファシリテーション入門 堀 公俊【書評】
- 藪の中 芥川龍之介【書評】
- 藪の中 芥川龍之介【書評】
- グループコーチング入門 本間正人【書評】
- グループコーチング入門 本間正人【書評】
- 「仕組み」仕事術 泉正人【書評】
- 「仕組み」仕事術 泉正人【書評】
- 小さな会社のためのマーケティング入門 ダン・S・ケネディ【書評】
- 小さな会社のためのマーケティング入門 ダン・S・ケネディ【書評】
- 成功読書術 土井英司【書評】
- 成功読書術 土井英司【書評】
- 自分の脳を自分で育てる 川島隆太【書評】
- 自分の脳を自分で育てる 川島隆太【書評】
- ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか? 横山信治・石田章洋著【書評】
- ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか? 横山信治・石田章洋著【書評】
- あなたもいままでの10倍速く本が読める ポール・R・シーリィ著【書評】
- あなたもいままでの10倍速く本が読める ポール・R・シーリィ著【書評】
- 現代語訳 学問のすすめ 福澤諭吉著 齋藤孝訳【書評】
- 現代語訳 学問のすすめ 福澤諭吉著 齋藤孝訳【書評】
- 心が折れそうなときキミを救う言葉 ひすいこたろう著【書評】
- 心が折れそうなときキミを救う言葉 ひすいこたろう著【書評】
- 会議が絶対うまくいく法 マイケル・ドイル&デイヴィッド・ストラウス著 【書評】
- 会議が絶対うまくいく法 マイケル・ドイル&デイヴィッド・ストラウス著 【書評】
- 「朝1時間シート」で人生を変える方法 山本憲明著 【書評】
- 「朝1時間シート」で人生を変える方法 山本憲明著 【書評】
- 生き方上手 日野原重明【書評】
- 生き方上手 日野原重明【書評】
- 神田昌典さんの読書会@芳林堂書店高田馬場店
- 神田昌典さんの読書会@芳林堂書店高田馬場店
- きっとよくなる 本田 健【書評】
- きっとよくなる 本田 健【書評】